2018年9月

研修の風景(2018/09/10~2018/09/25)

子供が感染症(RSウイルス)にかかり、入院したり、もう一人の子供にうつったり、かみさんも咳が止まらなくなったりとバタバタした生活を過ごしていました。 ちょこちょこと写真は撮っていましたがなかなかアップできなかったのでまとめて掲載です。 2018/09/10 ちょっと位置の高い場所にある畑のつがるの収穫(総取り)です。この日で研修先のつがるの収穫は終わりました。     &nbs […]

研修の風景(2018/09/07)

今日は午前中に長野県の農業改良普及センター主催の果樹セミナーへ参加。 須坂のフルーツセンター(共撰場)の視察と葉摘み講習を受講。 写真はフルーツセンターの選果機の写真の一枚。 果実の重量や大きさで選果するだけでなく、糖度や形状をセンサーで判別して選果したり、 箱詰めされた段ボールに封をしたりするたいそうな機械でした。     午後は里親さんの畑で秋映の葉摘みを実施。 秋映は長野 […]

研修の風景(2018/09/06)

午前中は風落果拾い。 午後はつがるの葉摘み作業をやりました。 農園予定地に想定外の品種(つがる)が植わっていました。 台風の影響で園地を確認しに行った里親さんのご家族がりんごのあまりの赤さに気が付くという流れ。 新しい畑を借りた際には何が植わっているか油断できないもんだなと実感しました。

研修の風景(2018/09/05)

台風一過、とても暑い一日でした。 台風の東側は風が強く、りんごも落ちていました。被害は1割から2割ほど落下しているのかなという感じです。 今日は落ちたりんごを集めて回りました。 一つの畑でも10箱から20箱程度のりんごを集めました。 加工品行きです。 どんなに手をかけても台風が一回来るだけで被害が出てくるというのを本当に実感しました。

研修の風景(2018/09/04)

台風が接近中。今日も午前中に台風前の準備で草刈していました。 草刈中の畑での一枚。 葉摘み後のアルプス乙女というりんごです。 ピンポン玉くらいの大きさのりんごでたくさんなっています。 りんご飴なんかに使われたりするようです。   午後からは台風の影響か風雨ともに強くなってきました。 台風後にどれだけ被害が出ていることやら。。

研修の風景(2018/09/03)

台風接近中です。 りんごが落ちないように支柱立て、落ちた後に落ちりんごを見つけやすくするための草刈。落ちきる前のりんごの収穫といろいろ作業があります。 里親さんの畑のつがるもほぼ収穫を終え木はすかすかにもどりました。

研修の風景(2018/08/31)

大雨の降る中、少し北にある飯山市の畔道管理と須坂市のブドウ農家の視察に 行きました。 畑ごとの境になっている土手にぼうぼうに伸びた草を芝生にして管理を楽にしようという取り組みをしているらしいです。 ただし、芝生の養成にも2年ほどかかるようです。。                 また、ぶどう農家さんのところでは晴れ間も […]